「教会の奉仕者たち」
序 ローマ16章は単なる挨拶の章ではありません。そこには多くの名前が記録されています。殊に女性の名前が多く見られます。この章は実際の教会生活を語っています。この章から教会生活はまず姉妹たちにあるのを見ることができます。 1援助者...
「くびきの友と同じ思いを抱く」
序 フィリピの信徒への手紙4章2節でパウロは言います、「わたしはエボディアに勧め、またシンティケ((口語訳ではユウオデヤとスントケと訳されている)に勧めます。主において同じ思いを抱きなさい」。この節は、二人の姉妹が互いに衝突していたことを示しています。そこでこの書には、福音...
「聖徒の罪に対する神の対処」
序 罪を犯し、敗北した聖徒たちに対して神の対処はいかなるものなのでしょうか。 1人をつまずかせる者 イエスは、人をつまずかせるだけでなく、私たち自身をもつまずかせることは重大な事であると言います。そこで8節で「もし片方の手か足があなたをつまずかせるなら、それを切って捨ててし...
「神の供給を受ける前提条件」
序 どのような生活をしたら事欠くことがないでしょうか。もし神の子たちが衣食に欠けることがあるとすれば、決まってその原因があり、理由があります。それは神の原則に従って金銭を取り扱っていないからです。 1神の供給の条件 パウロは不確かな富に望みを置かないようにと言いました(Ⅰテ...