「 洗足の霊的意義 」
イエスが弟子たちの足を洗われたのは、愛の事柄に違いありません。イエスは弟子たちをこよなく愛していたからです。しかしそれだけではありません。霊的な意味がありました。 1 洗足の理由 なぜ足を洗われたか。それは、イエスが「父がすべてを御自分の手にゆだねられたこと、また、御自分が...
「 長子の権利の享受 」
長子の権利とは、おもにキリストに結び付くこととキリストに与ることです。私たちは長子ですので、この特権を失わないようにしましょう 1 ヤコブの子たち 族長ヤコブは、ラケルによって生まれたヨセフの二人の子エフライムとマナセを祝福し、レアによって生まれたルベン、シメオンに置き換え...
「 一粒の麦の増殖 」
ヨハネ第11章にはラザロの死人からの復活の記事が見られますが、その結果、このベタニヤに家は教会生活の縮図となった。私たちはみなラザロであって死人であった。そこに主は入って来て、私たちを復活させた。そして私たちが教会と成ったのである。復活させられた人が、主の安息と満足を見い出...
「 偉大なる大祭司イエス 」
新約と旧約の継ぎ目にヘブライ人への手紙(以後、ヘブル書と呼ぶ)は位置している。著者はパウロではなさそうだが旧約をよく味わったユダヤ人キリスト者でパウロの思想に傾注していた人物と思われる。この書は、小アジアのミレトスで書かれたのであったが、その執筆時期は、ローマによるエルサレ...